レビュー 酒井順子『月に3冊、読んでみる?』感想 日本の社会人が1か月にだいたい何冊本を読んでいるかご存じですか? 下記は文化庁の16歳以上の男女3,600名ほどを対象にした「国語に関する世論調査」で「1ヶ月に大体何冊くらい本を読むか」という設問に対しての結果です。 文化庁「... 2022.06.18 2022.06.20 レビュー
レビュー スズキナオ『遅く起きた日曜日にいつもの自分じゃないほうを選ぶ』感想 おにぎりかパンかと言われたらおにぎりだし、寿司か焼肉と言われたら寿司、塩ラーメンか味噌ラーメンと言われたら味噌ラーメン…おそらく皆さんにもそんな「いつもならこっちを選ぶ」というものがありますよね? 本書は『いつもの自分じゃないほうを... 2022.05.17 レビュー
レビュー 阪神タイガース・原口文仁『ここに立つために』感想 その第一報は誰しもショックだったのではないでしょうか。現役プロ野球選手として活躍している阪神タイガース 原口文仁選手の大腸がんの公表。現役選手しかも26歳という若さ。しかしそこから彼は復活を遂げたことは皆さんもご存じの通りです。 こ... 2022.04.17 レビュー
レビュー ドラマ『奇跡のバックホーム』感想 元・阪神タイガース 横田慎太郎選手の著書『奇跡のバックホーム』がドラマ化されました。 困っている男性 原作読んでなくても大丈夫? 困っている女性 野球知らなくても大丈夫? そんな疑問にお答えしながら、感想を書きたいと... 2022.03.25 レビュー
レビュー 塩見三省『歌うように伝えたい』感想 災害や病気、その他の理由で当たり前の毎日を突然過ごせなくなることが人生にはあります。俳優、塩見三省さんは2014年に病気で半身不随となりました。そのことを塩見さんは星野源さんのひとことをきっかけに文章にすることにしたそうです。それが今回紹... 2022.03.08 レビュー
レビュー 「違うこと」をしないこと 吉本ばなな 感想 「自分らしく生きる」っていうけれど、これって案外出来ている人は少ない。無意識に人の意見に流されたり、よくわからない「世間」を気にしたり…。 本書では作家吉本ばななさんが、「自分を生きる」ために必要なことは「違うこと」をしないことだと... 2022.03.03 レビュー
レビュー 日本テレビアナウンサー/藤井貴彦『伝える準備』感想 アナウンサーの方が言葉や話し方のことを書いている本はこれまでも目にすることがありました。本書はそれだけにとどまらず「言葉を伝える責任」「言葉で心を整理する」ことに踏み込んでいる印象を受けました。 本書は言葉を扱う仕事をする人だけでな... 2022.02.20 2022.05.28 レビュー
レビュー ヨシダナギ『しれっと逃げ出すための本。』感想 つらいことがあったとき、嫌なことがあったとき。みなさんはどうしますか? 戦う?助けを呼ぶ?引きこもる? よかったら「逃げる」っていう選択肢も入れてみてください。少しは生きやすくなるかもしれませんよ。 この本を手に取ったき... 2022.02.18 レビュー
レビュー ヨガとシンプルライフ 感想 シンプルライフにあこがれます。極端なミニマリストは手が届かないけれど、自分が自然体にいられる生活を送りたいと思い、この本を手に取ってみました。 この本を手にとったきっかけ 本当にある場所で偶然に出会いました。著者のみうさんはブ... 2022.02.04 2022.02.11 レビュー
レビュー 橋田寿賀子『渡る世間にやじ馬ばあさん』感想 『渡る世間は鬼ばかり』『おしん』などで有名な脚本家、橋田壽賀子さんが2021年4月に永眠されました。本書は1960年代から2021年に数々の新聞・雑誌・番組等で発信された言葉や文章をまとめたものとなっています。 この本を手に取ったき... 2022.01.31 2022.02.11 レビュー